更年期障害の漢方薬

更年期

市販薬でホルモン剤や抗不安薬などは取り扱いがないため、更年期障害を治療しようとする場合は、基本的に漢方薬のみが選択肢となります。「市販薬」のページで紹介した製品も基本的には漢方系のお薬ですが、ここではどのメーカーのということではなく更年期に合うとされる代表的な3つの漢方薬をご紹介します。医療機関でも処方してもらえますし、ドラッグストアでも買うこともできます。

婦人科三大処方

  1. 加味逍遙散(かみしょうようさん):イライラしがちな方に
    体力中等度以下で、のぼせ感があり、肩がこり、疲れやすく、精神不安やいらだちなどの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある方
    冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症注)、不眠症
  2. 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん):冷え症でむくみやすい方に
    体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などがある方
    月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り
  3. 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん):のぼせて足は冷える方に
    比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどがある方
    月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症注)、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ、湿疹・皮膚炎、にきび

この3つ以外にも体質や症状によって、他にも漢方薬はありますので、医療機関や薬剤師さんに相談してみてください。漢方薬は体質に合ったものを選ぶことが重要なポイントといわれています。何が体に合うかは人によってそれぞれです。病院で漢方薬を処方される際にはその人の体質に合ったものを処方してもらえますが、市販薬では自分で選ぶため注意が必要です。もしも体質に合わない場合には、効果がでないばかりか副作用がでる可能性もあるため、医療機関で処方してもらうことが安心ですが、自分で選ぶ場合には店頭でパッケージを良く確認し、薬剤師にも説明してもらうことをおすすめします。

市販薬の使用は、「病院に行くほどではないけど、なんとなく調子が優れない」「ひとまず何か簡単に治療を始めてみたい」という方だと思います。漢方薬は副作用が出にくいとは言われていますが、副作用がないわけではありません。医師や薬剤師に相談することが重要です。また、生活習慣の見直しも同時にしてみていくのが良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました